http://aiaimama.blog.shinobi.jp/
2009年1月に完成したマイホームのこと インテリアのこと 家族のことなど 何気ない日々の幸せを書いていけたらと思います
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のタイトル
声に出して読んでみてください。
言えました?
うちのビルダーのコーディネーターKさんは
いつもさらりと言ってくれます。
私もそのたび こっそりとつぶやいてみるのですが
「おしぇしゅしゃましきゅう」
と なってしまいます。
きっとKさん ひっそり発音練習しているのでしょう。
ということで 今日は施主支給品についてです。
私たちが支給したい とお願いしたものは
・ 一部の照明器具
・ 埋め込み式スピーカー
・ トイレットペーパーホルダー
・ 庭の立水栓
です。
今日は照明についてお話させてくださいね。
必要な箇所は
1F
・ ダイニングテーブル上
・ キッチンカウンター上
・ トイレ
・ 洗面台上 (未決定)
・ 和室 (未決定)
2F
・ 寝室
・ シーリングファン
・ 子ども部屋2つ (未決定)
・ 洗面台上 (未決定)
・ 納戸 (未決定)
の計10個所です。
オープンハウスが2週間後だというのに
未決定のものがまだまだ・・・
オープンハウスまでに必ず照明器具を準備しなければならない ということでもないそうですが
「あった方が雰囲気は出ますでしょう」 とのことでした。
そうですよね。
どうせ買うなら オープンハウスまでに揃えたい!
ということで 少し焦り気味です。
まずは決まっているものから 紹介しますね。
今回これを4つ購入しました。
カウンターの上に3つ並べて使いたかったので
この小ぶりな感じが気に入っています。
でもかなり小さいです。
電球が付いてきたのですが
豆球の2倍くらいの大きさしかありません。
作りのわりに お値段が少々高い気もしましたが
このアンティークな感じは 他にはなかったです。
もう一つは 1Fのトイレに使う予定です。
どういうふうになるか 楽しみな照明です。
・ 吹き抜けのシーリングファン
照明なし のものなので 照明機器ではないのですが。。
シンプル一番!ということで これを選びました。
ビルダーさんを通して買うより
若干お安く買えました。
小さな吹き抜けなので シーリングファンも小さめです。
寝室には今使っているものを と思っています。
学生時代 一人暮らしをしていたときに購入したので
我が家の10年選手です。
メーカーを確認すると 丸光商店と書かれています。
(探してみたのですが、画像はありませんでした。)
灯具とシェードが別売りで
1灯、2灯、3灯 の3種類から選び (我が家は3灯です)
シェードもいろんな種類の中から選びました。
残念ながら シェードは何年か前に割れてしまったのですが
灯具はまだまだいけます。
ぴったりのシェードを購入予定です。
あ。ということは 寝室も未決定になりますね~
あと必要なのは
和室、1Fと2Fの洗面台上、子ども室2つ 納戸の計6つです。
こういうのとか ああいうのとか・・
・目移りばかりしています。



上のと同じものかな?
こちらの方がコードの長さも選べて お値打ちになっています。

また決まったら紹介させてくださいね
声に出して読んでみてください。
言えました?
うちのビルダーのコーディネーターKさんは
いつもさらりと言ってくれます。
私もそのたび こっそりとつぶやいてみるのですが
「おしぇしゅしゃましきゅう」
と なってしまいます。
きっとKさん ひっそり発音練習しているのでしょう。
ということで 今日は施主支給品についてです。
私たちが支給したい とお願いしたものは
・ 一部の照明器具
・ 埋め込み式スピーカー
・ トイレットペーパーホルダー
・ 庭の立水栓
です。
今日は照明についてお話させてくださいね。
必要な箇所は
1F
・ ダイニングテーブル上
・ キッチンカウンター上
・ トイレ
・ 洗面台上 (未決定)
・ 和室 (未決定)
2F
・ 寝室
・ シーリングファン
・ 子ども部屋2つ (未決定)
・ 洗面台上 (未決定)
・ 納戸 (未決定)
の計10個所です。
オープンハウスが2週間後だというのに
未決定のものがまだまだ・・・
オープンハウスまでに必ず照明器具を準備しなければならない ということでもないそうですが
「あった方が雰囲気は出ますでしょう」 とのことでした。
そうですよね。
どうせ買うなら オープンハウスまでに揃えたい!
ということで 少し焦り気味です。
まずは決まっているものから 紹介しますね。
・ ダイニングテーブル上 
今現在 使用しているものです。
正直 だんだんと飽きつつあるのですが
しばらくは新居でも使ってみたいと思います。
(予算がないので・・・
)
新居だと新鮮に見えるのでは? と期待しています。
・ キッチンカウンター上
今現在 使用しているものです。
正直 だんだんと飽きつつあるのですが
しばらくは新居でも使ってみたいと思います。
(予算がないので・・・

新居だと新鮮に見えるのでは? と期待しています。
・ キッチンカウンター上
今回これを4つ購入しました。
カウンターの上に3つ並べて使いたかったので
この小ぶりな感じが気に入っています。
でもかなり小さいです。
電球が付いてきたのですが
豆球の2倍くらいの大きさしかありません。
作りのわりに お値段が少々高い気もしましたが
このアンティークな感じは 他にはなかったです。
もう一つは 1Fのトイレに使う予定です。
どういうふうになるか 楽しみな照明です。
・ 吹き抜けのシーリングファン
シンプル一番!ということで これを選びました。
ビルダーさんを通して買うより
若干お安く買えました。
小さな吹き抜けなので シーリングファンも小さめです。
寝室には今使っているものを と思っています。
学生時代 一人暮らしをしていたときに購入したので
我が家の10年選手です。
メーカーを確認すると 丸光商店と書かれています。
(探してみたのですが、画像はありませんでした。)
灯具とシェードが別売りで
1灯、2灯、3灯 の3種類から選び (我が家は3灯です)
シェードもいろんな種類の中から選びました。
残念ながら シェードは何年か前に割れてしまったのですが
灯具はまだまだいけます。
ぴったりのシェードを購入予定です。
あ。ということは 寝室も未決定になりますね~

あと必要なのは
和室、1Fと2Fの洗面台上、子ども室2つ 納戸の計6つです。
こういうのとか ああいうのとか・・
上のと同じものかな?
こちらの方がコードの長さも選べて お値打ちになっています。
また決まったら紹介させてくださいね

PR